国家試験

国家試験

ばい煙中のSOxに対するK値規制

工場などのばい煙の二酸化硫黄(SOx)についての一般排出基準は、 Q=K×10-3 × He2 の式で規制されています。 Q:硫黄酸化物SOxの許容排出量K:地域別に定められた定数。工場や事業所などの集積度に依存する。He:有効煙突高さ(煙...
国家試験

作動薬・拮抗薬の活性を示す[pA2,pD2,pD2′]

薬の作動薬・拮抗薬の活性を示す値として pD2 :作動薬の最大反応の50%に達する、作動薬のモル濃度の負の対数値 pA2: 用量-反応曲線を2倍だけ高濃度側に平行移動させる、競合的拮抗薬のモル濃度の負の対数値 pD2': 作動薬の最大反応を...
国家試験

ミスセンス変異・ナンセンス変異

DNAの塩基置換型の変異には、ミスセンス変異とナンセンス変異があります。   ・ミスセンス変異 DNA上の1塩基が変異して、転写で生成したmRNAのコドンが別のアミノ酸に対応するコドンとなるようなDNAの変異。 ・ナンセンス変異 DNA上の...
国家試験

抗不整脈薬

抗不整脈薬には Ⅰa群:キニジン、ジソピラミド、プロカインアミド、 シベンゾリン、アジマリン、ピルメノールなど Ⅰb群:リドカイン、メキシレチン、アプリンジン など Ⅰc群:ピルシカイニド、フレカイニド、プロパフェノン など Ⅲ群:アミオダ...
国家試験

CHADS2スコア

心房細動患者における脳梗塞発症のリスクを評価するために、CHADS2スコアが使用されます。 その内容は、 Congestive heart failure:心不全→1点 Hypertension:高血圧→1点 Age:年齢(75歳以上) →...
国家試験

打錠障害の種類と覚え方

錠剤の製造の際に発生する打錠障害には、 ☆ 結合剤不足などで生じる打錠障害 ・キャッピング(錠剤の上面または下面部分が剥離する) ・ラミネーション (錠剤の中間部が剥離する)   ☆ 結合剤過剰などで生じる打錠障害 ・スティッキング (杵面...
国家試験

受容体とGタンパク・チャネルの対応

受容体については、α受容体、β受容体、N受容体など、それぞれが、 ・Gタンパク共役型受容体 ・イオンチャネル内蔵型受容体 ・チロシンキナーゼ型受容体(酵素内蔵型受容体の1つ) などの、どの受容体の分類に当てはまるか、ということも覚えなければ...
国家試験

不飽和脂肪酸の二重結合の位置を示すΔ(デルタ)

不飽和脂肪酸を表す表記には様々なものがあります。   この記事ではリノール酸を例に、話を進めます。 リノール酸は、 「n-6系不飽和脂肪酸(=ω-6系不飽和脂肪酸)」という種類に区分されます。 また、 18:Δ9,12 (9,12は上付き文...
国家試験

ウイルスは何を暗記しておくべきか【番外編】

微生物学、薬理学などの分野で必要となるウイルスについてですが、 DNAウイルス、RNAウイルス、ウイルスがエンベロープを持つかどうかなども国試では覚えなくてはなりません。   これについては私も有効なユニーク暗記テクニックを思いつくことがで...
国家試験

オッズ比

オッズ比を計算する問題でよくあるパターンは、問題文内で述べられている出来事をいろいろと複雑にして、単なる丸暗記では解答できないようにしている、というものです。   ただし、オッズ比は計算に必要となる正しい表をきちんと作れることで、きちんと得...