雑記

雑記

球形吸着炭(クレメジン)の添付文書の用量は細粒量しか書かれていない!

腎機能が低下した患者の尿毒症の改善のためなどに処方される薬剤の一つに 『球形吸着炭(クレメジン)』 があります。   この球形吸着炭の添付文書ですが、錠剤やカプセル剤を投与しようとするときに困ったことが発生します。...
雑記

ビタミンB3、B5、B7、B9の別称

ビタミンBは、B1、B2、B6、B12の他にナイアシン、パントテン酸、 ビオチン、葉酸を含めた8種類の物質が当てはまります。   ナイアシン、パントテン酸、 ビオチン、葉酸ですが、この4種の物質にも他のビタミンB群のようなナン...
雑記

薬剤師国家試験の1日目終了後の自己採点はするべきか?

薬剤師国家試験は2日間にわたって行われます。   この1日目が終わった後には、国試の予備校などから、解答速報が発表されます。    複数の日にまたがって行われる試験全般に言えることですが、この1日目の解答速報を使い...
雑記

院内製剤の「試薬や医薬品でないもの」とは何か?

病院内で調製・使用する「院内製剤」のクラス分類の文章に、以前から個人的に気になっていた記述があります。 院内製剤のクラス分類について記載された指針を見てみます。 クラスI:①薬事法で承認された医薬品またはこれらを原料として調製...
雑記

薬袋の代わりに他の容器を使うことができない法的根拠とは?

かつて私は大学時代のとある座学で、 薬袋の作成義務 を定めた法的根拠は、 ・薬剤師法 第二十五条 ・薬剤師法施行規則 第十四条 の2つの条文であると、教わったことがあります。   これらの条...
タイトルとURLをコピーしました