国家試験

国家試験

α-アミノ酸の構造式の覚え方

α-アミノ酸は薬剤師国家試験に留まらず、高校化学や生物でも登場する、極めて重要な物質です。   α-アミノ酸の20種類の構造式は、国家試験的には生物、化学、物理、衛生、薬理など広範囲に関わってくる超重要事項ですが、きちんと覚えているでしょう...
国家試験

ドパミン注の投与量と作用する受容体

ドパミン注は投与量ごとに、主として作用する受容体が変わり、 小容量:D1(腎血管、内臓血管を拡張) 中容量:β1(心拍数上昇) 大容量:α1(血管収縮) となります。 覚え方 ・ミンなので、 D(ド) →β(パをバにして読む) →α(ア(「...
国家試験

密閉容器・気密容器・密封容器の覚え方

医薬品の容器、包装の形態には、 ・密閉容器(固体の侵入を防ぐ) ・気密容器(固体、液体の侵入を防ぐ) ・密封容器(固体、液体、気体の侵入を防ぐ) の3種類があります。   名称が似ていて紛らわしいので、文字が違う部分にしっかり意識を向けて、...
国家試験

プリン塩基・ピリミジン塩基の構造式の見分け方

プリン塩基(アデニン:A、グアニン:G)とピリミジン塩基(チミン:T、ウラシル:U、シトシン:C)を構造式で判別する能力は生物、物理、化学だけでなく、薬理分野などでも理解を深める学習には必須であり、薬剤師国家試験では超重要事項といっていいで...
国家試験

『開封販売』と『小分け』

医薬品の販売形態の呼び方の中には、 ◎開封販売 (分割販売や、零売(れいばい)とも呼ばれる。) ◎小分け というものがあります。   ☆『開封販売』については、 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下、薬機法)...
国家試験

環境問題と主な国際条約・議定書

国試に出題されるような地球環境に対する主な国際条約・議定書には、   ・ロンドン条約(海洋汚染防止) ・ワシントン条約(絶滅の恐れがある野生動植物の保護) ・モントリオール議定書(オゾン層破壊物質の規制) ・バーゼル条約(有害廃棄物の国境を...
国家試験

hnRNA(ヘテロ核RNA)

hnRNAは、DNAから転写で生成する成熟mRNA(mRNA)の前駆体です。 hnRNAがプロセシングされ、成熟mRNAが生成します。 あまり細かく内容を掘り下げるとキリがないので、とりあえずこの事実だけをすぐ思い出せるようにします。 覚え...
国家試験

ミスト・ヒューム・ダスト(粒子状物質)の固体・液体の判別

大気汚染で問題となるSPM(浮遊状粒子物質)の分類として、 ・ミスト(霧、mist):液体 ・ヒューム(fume):固体 ・ダスト(dust):固体 の3種類があります。   それぞれの物質の三態としての形はどうなっているかを覚えていきまし...
国家試験

Cockcroft-Gault式

Cockcroft-Gault式(以下、CG式)は、推定クレアチニンクリアランス(CLcr)値を算出する式で、   CLcr(mL/min)= [(140-年齢≪Age≫)×体重≪kg≫]/[72×Scr] ※女性はさらに、×0.85   ...
国家試験

ヒト下肢の「脛骨」と「腓骨」【生物】

ヒトの下肢の膝蓋骨~足部にある大きい骨には、 「脛骨(けいこつ)」と「腓骨(ひこつ)」 があります。 解剖図を見ればすぐにわかりますが、脛骨の方が腓骨よりも太いです。          覚え方 ・腓骨(「ひ」こつ) →「ひ」ょろひょろ、など...