ミスセンス変異・ナンセンス変異

DNAの塩基置換型の変異には、ミスセンス変異とナンセンス変異があります。

 

・ミスセンス変異

DNA上の1塩基が変異して、転写で生成したmRNAのコドンが別のアミノ酸に対応するコドンとなるようなDNAの変異。

・ナンセンス変異

DNA上の1塩基が変異して、転写で生成したmRNAのコドンが終止コドンに対応するコドンとなるようなDNAの変異。

 

遺伝子の分野は予備校などを利用して 特に理解を深めてほしい分野ですが、とりあえずこの記事では、単語と起こる現象を対応して覚えられるようにしておきましょう。

スポンサーリンク

覚え方

ナンセンス変異をきちんと覚えた上で、ミスセンス変異を消去法的に思い出します。

 

☆方法1

「ミ」スセンス→M

「ナ」ンセンス→N

と英語の頭文字に変換して、 アルファベット順がM、N~であることに注目すると、

N(ナンセンス変異)はアルファベットではMより終わりに近いので、終止コドンを生じるようなDNA上の変異。

と覚えられます。

 

☆方法2

ナンセンス変異は英語で

「Non」sense→None→何もない→終わり→「終止」コドンを生じるようなDNA上の変異。

と連想していく方法もあります。

 

ナンセンス変異を覚えれば消去法的にミスセンス変異のほうを、

mRNAのコドンが別のアミノ酸に対応するコドンとなるようなDNAの変異

と思い出せます。

 

余談

また、やや話が脱線しますが、例えば、

「DNA上のコドンが~」

という文章の選択肢で問題を出題されたとき、これだけで誤りの選択肢だと判別できますね。

コドンがあるのはDNAではなく、mRNAだからです。

コドンを持つのはmRNAであることや、 ミスセンス・ナンセンス変異が起こるのはDNA上の塩基であることなど、 単語をシャッフルされて問題を出題されても対応できるように、「内容の理解」を深めた上で、この暗記法を試してみてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました