薬理

国家試験

局所麻酔薬のアミド型・エステル型の判別

局所麻酔薬は大きく2種類に分けられ、その代表的な物質には、   ・アミド型 リドカイン、ジブカイン、メピバカイン、ブピバカイン オキセサゼインなど   ・エステル型 プロカイン、オキシブプロカイン、アミノ安息香酸エチル、テトラカインなど  ...
国家試験

α-アミノ酸の構造式の覚え方

α-アミノ酸は薬剤師国家試験に留まらず、高校化学や生物でも登場する、極めて重要な物質です。   α-アミノ酸の20種類の構造式は、国家試験的には生物、化学、物理、衛生、薬理など広範囲に関わってくる超重要事項ですが、きちんと覚えているでしょう...
国家試験

ドパミン注の投与量と作用する受容体

ドパミン注は投与量ごとに、主として作用する受容体が変わり、 小容量:D1(腎血管、内臓血管を拡張) 中容量:β1(心拍数上昇) 大容量:α1(血管収縮) となります。 覚え方 ・ミンなので、 D(ド) →β(パをバにして読む) →α(ア(「...
国家試験

緑内障治療薬【薬理】

☆房水流出促進薬 房水流出促進薬のα1阻害薬(ブナゾシンなど)、β2刺激薬(ジピベフリンなど)の覚え方です。 刺激する=stimulate、阻害する=inhibitの英語を覚え、 ・s→形が「2」に似ている ・ i→形が「1」に似ている こ...
国家試験

ストロングスタチン・スタンダードスタチンの区別【薬理】

まず、ストロングスタチン、スタンダードスタチンという語句を見比べると、頭文字はいずれも「ス」なので、二文字目に着目します。 すると、ス「タ」ンダードスタチンは該当する薬のカタカナの頭文字が、 プラバスタチン シンバスタチン フルバスタチン ...