シキミ酸経路【化学】

 

シキミ酸経路で合成されるのは、主に、

C6-C3骨格を持つフェニルプロパノイドです。

(シキミ酸経路でC6-C1骨格の物質に由来するゲラニインのような物質もありますが、やはりC6-C3骨格を持つ、ということはしっかり覚えておかなくてはなりません。)

 

スポンサーリンク

覚え方

 

シキミ酸の「シキミ」の文字を

シキミ→キシミ→軋み」と並び替えて日本語の単語にしていまいます。

そして、「フェニルプロパノイドが合成される」ということについて、

フェニル→笛、煮る

「プロ」パノイド→プロ→風呂

 

これらの日本語を一気に繋げて、

風呂軋む

フェニルプロパノイドシキミ酸経路で合成される

ということを覚えられます。

 

ほぼダジャレです。

 

シキミ酸の構造式(C6-C1骨格あり)を覚えていれば、

この構造式から、

シキミ酸経路は、C6-C1骨格もしくはC6-C3骨格(フェニルプロパノイド)を持つ物質を合成する

と連想できるので、こちらのほうが「理解した上での暗記」と言えるでしょう。可能であれば、こちらの方法をお勧めします。

 

ですが、シキミ酸の構造式まで覚えていられない!という場合には、このダジャレ的な覚え方を利用して、問題の取りこぼしがないようにするのがベターだと思います。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました